~ 那須烏山市の被災された方の日常を一日でも早く取り戻すために ~
台風19号で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
那須烏山市内で被災された方の「暮らしの復興」を支えるセンターができました。
市内外のNPO、社会福祉協議会等が協力をし運営していきます。
いまだ片づけや泥出しが出来ていない、納屋や庭、家庭菜園畑などの片付け等を
ボランティアの皆さんとともに進めていきます。
作業を手伝っていただけるボランティアを募集しています。
みなさまのご参加をお待ちしております。
新着情報
2019.11.26 なすから暮らし復興センターのホームページができました
2019.12.11 なすから復興大作戦 12月15日(日)に実施します。参加者求む!
***ボランティア募集***
なすから暮らし復興支援センターでは現在ボランティア募集しております。
活動内容:被災を受け、自力で復旧することが困難な世帯及び地権者の
①納屋・庭・家庭菜園畑等の片付け
②道路など公共スペースの泥の片づけ
③災害ゴミ集積場所でのゴミの分別作業補助 など
ボランティア活動実施日時:
2019年11月26日(木)から、毎週火曜日、木曜日、日曜日の10:00-15:00
半日だけの活動参加でももちろんOKです。
※なすから暮らし復興支援センター設置期間はおよそ3ヵ月間を想定しています。
※雨天の場合には安全を考慮し中止とさせていただきます。なすから暮らし復興支援センターのフェイスブック等でも中止の場合にはお知らせいたします。
受付時間:
午前と午後2回です。この時間に集合場所の受付にお越しください。
① 9:30-10:00 ② 12:30-13:00
集合場所:
那須烏山市社会福祉協議会烏山支所(初音9-7)
支所の駐車場もご利用いただけますが、台数に限りがございます。
持ち物:
動きやすく汚れてもいい服(長袖、長ズボン)、厚手のゴム手袋、マスク、
安全靴または長靴、タオル、昼食、飲み物。その他必要なものは各自でお願いします。
※貴重品の管理は各自対応でお願いします。
募集対象:どなたでも
ただし、18歳以下の方の参加は、引率者同伴に限ります(保護者、先生等)
保険について:
活動中の事故等についての保険は、あいおいニッセイ損保のNPO総合保険にてカバーしております。保険の詳細はこちらを http://hokenbu.air-nifty.com/NPOhoken.pdf
その他:
3人以上のグループでご参加いただける方は、事前にお申込みください。活動ニーズの状況によっては、活動ができない場合もございますので予めご了承ください。
~ボランティアお申込み・お問い合わせ~
お申し込みは下記のフォームのメッセージ欄に 活動希望日時、人数、電話番号をご記入の上送信ください。
運営団体
NPO法人トチギ環境未来基地(代表)
NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク
一般社団法人えんがお
ユース2000
協力団体
那須烏山市社会福祉協議会、那須烏山市、那須烏山市災害ボランティアネットワーク(登録個人・団体)、災害ボランティアチーム龍JIN、NPO法人クロスアクション等、並びに被災自治会・当該地区担当民生委員児童委員
なすから暮らし復興支援センター 事務局
NPO法人トチギ環境未来基地
Email [email protected] 電話 0285-81-5737